関連記事
熱闘甲子園放送日決定!放送時間&テーマソングや過去の放送も。 |
第99回全国高校野球選手権大会 |
第99回大会10日目3回戦予想と結果と注目選手 |
大会11日目
第99回全国高校野球選手権大会11日目の対戦カードと勝敗予想、結果。この日の注目選手をご紹介します。
3回戦勝敗予想と結果
※青文字は勝利予想校
※高校名をクリックすると詳細がご覧いただけます。
第1試合
チーム名 | 済美 | VS | 盛岡大付属 |
打率(甲子園成績) | .278 | .304 | |
防御率(甲子園成績) | 2.50 | 2.00 |
今大会3本塁打、済美・亀岡京平。努力家、友達想い、優しいとメンバーから親しまれる亀岡。甲子園を決めた県大会決勝戦後のヒーローインタビューでは自主練習を手伝ってくれた友人への感謝を語った。仲間、チームを思うスラッガーがベスト8を狙い一振りに懸ける。
この試合は大会初の2本の満塁ホームランを含む計5本のアーチが描かれた。
済美・亀岡は最後まで仲間への感謝を語り、甲子園を後にした。
結果
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R |
盛岡大付属 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 12 |
済美 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 7 |
【投手】
盛岡大付属)平松、三浦瑞、平松
済美)影山、栗田、八塚
【本塁打】
小林、植田2(盛岡大付属)、吉岡、宇都宮(済美)
第2試合
チーム名 | 前橋育英 | VS | 花咲徳栄 |
打率(甲子園成績) | .296 | .356 | |
防御率(甲子園成績) | 3.00 | 1.50 |
走攻守、三拍子揃った前橋育英のリードオフマン・丸山和郁。その中でも注目は足!荒井監督には野生児と言わしめた高い身体能力で今大会2試合で6盗塁を決め、大会記録まであと2つ。丸山曰く、成功の秘訣は直感。負けず嫌いの丸山は3回戦で今大会初の先発マウンドも託された。3回戦では2つの盗塁を決め、大会記録に並んだが敗戦。駆け抜けた最後の夏はこの先の野球人生に繋げた。
結果
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R |
花咲徳栄 | 4 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 10 |
前橋育英 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 |
【投手】
花咲徳栄)綱脇、清水
前橋育英)丸山、皆川、吉沢
【本塁打】
小池(前橋育英)
第3試合
チーム名 | 聖光学院 | VS | 広陵 |
打率(甲子園成績) | .343 | .283 | |
防御率(甲子園成績) | 2.00 | 3.50 |
広陵・平元銀次郎投手、中村奨成捕手の二人は1年生の頃から寮では同部屋のバッテリー。仲の悪かった二人だが時を過ごすことでなくてはならない存在へと変わっていった。互いに信頼し会う二人が夢舞台で8強入を目指す。
この試合も同点2点タイムリー、決勝2点ホームランを放ち今大会4本塁打目を放った打率7割越えの中村の活躍で広陵が準々決勝へ駒を進めた。
結果
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R |
広陵 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 6 |
聖光学院 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
【投手】
広陵)平元、山本
聖光学院)平野、堀田、斎藤
【本塁打】
中村(広陵)、瀬川、佐藤晃(聖光学院)
第4試合
チーム名 | 大阪桐蔭 | VS | 仙台育英 |
打率(甲子園成績) | .301 | .336 | |
防御率(甲子園成績) | 1.00 | 1.50 |
西谷監督から絶対の信頼を得ている大阪桐蔭 主将・福井章吾。「目配り・気配りが自分の持ち味です」と語る福井は何度もマウンドに駆け寄り投手を支え、ベンチではメンバーにアドバイスを送る。自分の打席でさえ、小さいゴミすら見逃さない繊細さで史上初、2度目の春夏連覇の重圧のかかるナインを鼓舞する。
「勝って当たり前だと思われてしんどいこともあったけれど、最後、勝ちきれなかった弱さと言うのが、今、心にあります」と福井。プレッシャーが付きまとい続けた王者が甲子園を去った。
結果
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R |
大阪桐蔭 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
仙台育英 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2X | 2 |
【投手】
大阪桐蔭)柿木
仙台育英)長谷川
【本塁打】
注目選手
※青文字をクリックすると詳細がご覧いただけます
八塚 凌二(済美)
身長175㎝ 体重71㎏ 右/右
最速139キロの直球とスライダー、カーブ、チェンジアップを操る右腕。130キロ台後半の動くストレートと緩急の効いた変化球で的を絞らせず、打ち取るタイプの投球スタイル。
打席では4番を務め、鋭いスイングで広角に強い打球が飛ばせる強打者。
4番・エース・主将のチームの大黒柱。
対東筑 5打数3安打、打率.600、打点1、二塁打2
対東筑 6回、被安打11、奪三振3、与四死球1
対津田学園 4打数0安打、打点1、三振0、四死球0、盗塁0
対津田学園 7回、被安打1、奪三振8、与四死球3、失点0
対盛岡大付属 5打数1安打、打点0、三振1、四死球0、盗塁0
対盛岡大付属 2 2/3回、被安打8、奪三振5、与四死球0、失点6
平松 竜也(盛岡大付属)
最速145キロの直球とスライダー、カーブ、チェンジアップ、フォークを操る本格派右腕。`16年の夏の甲子園帯同から投げるコツをつかんだ盛岡大付属・三浦に並ぶ2枚看板の一角。
対作新学院 9回、被安打1、奪三振4、失点1、
対松商学園 3回、被安打3、奪三振1、与四死球3、失点2
対済美 8回、被安打5、奪三振5、与四死球7、失点6
臼井 春貴(盛岡大付属)
最速147キロの直球を誇る外野兼任右腕。遠投110mの強肩と50m6秒フラットの快足を持つ身体能力の高い注目選手。
対作新学院 3打数2安打、打点1
対松商学園 2打数0安打、打点0、三振2、四死球1、盗塁0
比嘉 賢伸(盛岡大付属)
高校通算16発、遠投100m、50m6.3秒。強肩強打の4番・遊撃手。
対作新学院 4打数2安打、打点2
対松商学園 5打数1安打、打点1、三振2、四死球0、盗塁0、本塁打1
対済美 6打数1安打、打点0、三振1、四死球0、盗塁1
植田 拓(盛岡大付属)
高校通算58本塁打。50m5秒9。身長165cm体重72kg背筋力240kgの超パワーヒッター。中学時代は貝塚シニアに所属。3年生の時に関西選抜に選ばれ台湾遠征に同行し、世界を経験している。
夏・岩手県大会で4本塁打。
対作新学院 4打数2安打
対松商学園 3打数0安打、打点0、三振1、四死球2、盗塁0
対済美 6打数4安打、打点5、三振0、四死球0、盗塁0、本塁打2
皆川 喬涼(前橋育英)
身長179㎝ 体重79㎏ 右/右
最速149キロの直球とスライダー、チェンジアップ、カーブ、フォークを操る右腕。中学時代から打撃にも定評があり、基本的には外野手として出場する機械が多い。16年夏、17年春の甲子園を経験している。
対山梨学院 4回、被安打2、奪三振7、失点3、
対明徳義塾 8 2/3回、被安打4、奪三振6、与四死球1、失点1
対花咲徳栄 4回、被安打4、奪三振4、与四死球1、失点4
吉沢 悠(前橋育英)
身長174㎝ 体重63㎏ 右/右
最速144キロの直球とスライダー、チェンジアップを操る右腕。秋季大会まで背番号1のエースはセンバツではケガ出場機械がなかった。
対山梨学院 3回、被安打4、失点2
対花咲徳栄 2回、被安打2、奪三振2、与四死球1、失点1
根岸 崇裕(前橋育英)
身長192㎝ 体重93㎏ 右/右
最速141キロの直球とカーブ、スライダー、ツーシーム、スプリットを操る右腕。192cm,92kgの恵まれた体格を生かした重い角度のある直球が武器。
対山梨学院 2回、被安打1
丸山 和郁(前橋育英)
身長170㎝ 体重69㎏ 左/左
最速144の直球とスライダーをカーブ、チェンジアップを操る左腕。身体能力の高く、170cmと小柄ながらも遠投95m,50m5.9秒、高校通算15本塁打の記録を持つ。1番・中堅手で出場し、救援としてマウンドに上がることが多い。16年夏、17年春の甲子園を経験している。
対山梨学院 3打数1安打、盗塁4
対明徳義塾 3打数1安打、打点0、三振0、四死球1、盗塁2
対明徳義塾 0 1/3回、被安打0、奪三振1、与四死球0、失点0
対花咲徳栄 2打数0安打、打点0、三振0、四死球2、盗塁2
対花咲徳栄 3回、被安打7、奪三振1、与四死球3、失点5
清水 達也(花咲徳栄)
身長178㎝ 体重80㎏ 右/右
最速149キロの直球とスライダー、カーブ、フォークを操る右腕で角度の付いた投球フォームに特徴があるスリークウォーター。コントロールに課題のある力投派。
対開星 1回、被安打0、奪三振2、失点0
対日本航空石川 2 2/3回、被安打1、奪三振1、与四死球1、失点0
対前橋育英 2 1/3回、被安打3、奪三振2、与四死球1、失点0
西川 愛也(花咲徳栄)
身長180㎝ 体重84㎏ 右/左
打撃センスに魅力のある外野手。バットコントロールに定評があり、2年春から4番に座る。遠投94m、50m6.3秒、一塁到達4.3秒。
対開星 5打数2安打1打点
対日本航空石川 3打数0安打、打点1、三振0、四死球2、盗塁1
対前橋育英 5打数3安打、打点3、三振1、四死球0、盗塁1、二塁打1、三塁打1
綱脇 慧(花咲徳栄)
身長180㎝ 体重81㎏ 右/右
最速138キロの直球とスライダー、カーブ、ツーシーム、フォークを操る右腕。しなやかな腕の振りで球持ちもよく、伸びのある直球が武器。
対開星 8回、被安打7、奪三振2、失点0
対日本航空石川 6 1/3回、被安打6、奪三振4、与四死球0、失点3
対前橋育英 6 2/3回、被安打8、奪三振3、与四死球2、失点4
野村 佑希(花咲徳栄)
身長185㎝ 体重85㎏ 右/右 遠投100m 50m6秒8
最速144キロの直球を武器とする投手兼外野手。打っては高校通算24本塁打。春の県大会・2試合で1本ずつ柵越えを放っている。
ミレニアム世代の一角。
対日本航空石川 5打数3安打、打点1、三振1、四死球0、盗塁1、本塁打1
対前橋育英 5打数3安打、打点1、三振2、四死球0、盗塁0、二塁打1、三塁打1
瀬川 航騎(聖光学院)
身長172㎝ 体重70㎏ 遠投100m、50m6秒、右/右。高校通算17本塁打。`16年国体で広島新庄・堀瑞輝投手(現・日ハム)の144キロの速球をセンターオーバーの2ベースに仕留めている。
対おかやま山陽 4打数2安打
対聖心ウルスラ 4打数5安打、打点2、三振0、四死球0、盗塁0、三塁打1
対広陵 3打数1安打、打点1、三振2、四死球1、盗塁0、本塁打1
斎藤 郁也(聖光学院)
身長177㎝ 体重66㎏ 右/右。
最速140キロの速球が武器の本格派右腕。
対おかやま山陽 9回、被安打5、奪三振12、失点0
対聖心ウルスラ 6回、被安打4、奪三振7、与四死球1、失点1
対広陵 4回、被安打6、奪三振4、与四死球0、失点4
前田 秀紀(聖光学院)
身長176㎝ 体重65㎏ 右/右。
しなやかな腕の振りから最速142キロの速球を投げ込む右腕。
対聖心ウルスラ 3回、被安打5、奪三振1、与四死球1、失点3
中村 奨成(広陵)
身長181㎝ 体重76㎏ 遠投120m、50m6秒0 右/右
高校通算38本塁打。低い軌道の二塁送球はアベレージタイム1.9秒台を計測。50m6秒0の俊足を活かして盗塁も決める強肩強打の大型捕手。
対中京大中京 5打数4安打、打点3、三振0、四死球0、盗塁1、本塁打2
対秀岳館 4打数3安打、打点3、三振0、四死球1、盗塁0、二塁打1、本塁打1
対聖光学院 4打数3安打、打点4、三振0、四死球1、盗塁0、二塁打1、本塁打1
平元 銀次郎(広陵)
身長180㎝ 体重73㎏ 遠投120m、50m6秒0 左/左
最速146キロの直球とスライダー、カーブ、チェンジアップ、フォーク、ツーシームを操る左腕。キレのいい直球とスライダーで三振を狙い、春季大会後に取得したツーシームでゴロを量産させることもできる。
U-18W杯日本代表1次候補選手。
対中京大中京 6回、被安打6、奪三振8、与四死球3、失点2
対秀岳館 8回、被安打8、奪三振7、与四死球0、失点1
対聖光学院 4 2/3回、被安打7、奪三振4、与四死球2、失点4
徳山 壮磨(大阪桐蔭)
MAX145km/h。遠投110m。しなやかな腕の振りから伸びのあるストレートに定評がり、スライダー、カーブ、フォークを操るプロ注目の右腕。
対米子松蔭 7回、被安打2、奪三振8、与四死球0、失点1
対智弁和歌山 9回、被安打12、奪三振4、与四死球1、失点1
横川 凱(大阪桐蔭)
MAX144km/h。スライダー、チェンジアップを操る。大阪桐蔭140km/hカルテットの一角。高身長から繰り出す角度の効いたストレートと、キレのあるスライダーを投球の軸とする左腕。
根尾 昂(大阪桐蔭)
MAX148km/h。50m6秒0。回転数の多いストレートにはキレがあり、120km/h台のスライダー、110km/h台のカーブ、チェンジアップを操る。投打共に超高校級の注目選手。
対米子松蔭 4打数2安打、打点2、三振0、四死球0、盗塁0
対智弁和歌山 4打数1安打、打点1、三振1、四死球0、盗塁0
対仙台育英 4打数1安打、打点0、三振0、四死球0、盗塁0
香川 麗爾(大阪桐蔭)
身長175㎝ 体重77㎏ 右/右
最速146キロの直球とスライダー、チェンジアップ、ツーシームを操る右腕。1年夏からベンチ入りを果たし、その年の秋に神宮大会でも登板した。
柿木 蓮(大阪桐蔭)
身長181㎝ 体重84㎏ 右/右
最速146キロの直球とスライダー、カーブを操る右腕。2年春に全国デビューを果たし、143キロの直球で1回を無失点に抑えた。
対米子松蔭 2回、被安打1、奪三振3、与四死球0、失点0
対仙台育英 8 2/3回、被安打7、奪三振5、与四死球3、失点2
岩本 久重(大阪桐蔭)
身長182㎝ 体重82㎏ 遠投110m、50m6秒1 右/右
2年秋には正捕手に座り府大会で打率5割りを記録。強肩強打の大型捕手。
対米子松蔭 1打数0安打
対仙台育英 1打数0安打、打点0、三振1、四死球1、盗塁0
山田 健太(大阪桐蔭)
身長183㎝ 体重82㎏ 遠投95m、50m6秒5 右/右
長打力が自慢の右の強打者。2年春の選抜・1回戦でレフトスタンドに2ランを叩き込んだ。選抜で成績は打率.571 1本塁打 8打点を記録した。
対米子松蔭 4打数2安打、打点0、三振1、四死球0、盗塁0
対智弁和歌山 2打数0安打、打点0、三振0、四死球1、盗塁0
対仙台育英 2打数0安打、打点0、三振0、四死球0、盗塁0
山本 ダンテ武蔵(大阪桐蔭)
身長174㎝ 体重74㎏ 遠投100m、50m6秒1 右/右
強肩強打俊足と三拍子揃った3番・ライト。2年秋から公式戦に出場。アメリカ人の父を持つハーフ。
対米子松蔭 4打数2安打、打点1、三振0、四死球0、盗塁0
対智弁和歌山 4打数1安打、打点1、三振1、四死球0、盗塁1
対仙台育英 3打数1安打、打点0、三振0、四死球1、盗塁0、二塁打1
藤原 恭大(大阪桐蔭)
身長181㎝ 体重78㎏ 遠投100m、50m5秒8 左/左 最速140キロ
三拍子揃った1番・センター。1年秋の近畿初戦でバックスクリーンへソロ弾を放った。2年春の選抜決勝で履正社・竹田から2発を放った。
対米子松蔭 5打数0安打、打点1、三振1、四死球0、盗塁0
対智弁和歌山 4打数1安打、打点0、三振1、四死球0、盗塁0
対仙台育英 4打数1安打、打点0、三振1、四死球0、盗塁0
長谷川 拓帆(仙台育英)
最速143キロの直球とスライダー、カーブ、スプリット、チェンジアップを操る左腕。力のある直球で打者の内角を押していく力投型。
対滝川西 6回、被安打2、奪三振5、与四死球4、失点0
対日本文理 9回、被安打7、奪三振5、与四死球2、失点0
対大阪桐蔭 9回、被安打6、奪三振4、与四死球2、失点1
西巻 賢二(仙台育英)
遠投115m、50m6.1秒の強肩、俊足ショート。最速139キロの直球でリリースもこなす。
対滝川西 6打数2安打、打点1、三振0、四死球0、盗塁1、二塁打1
対日本文理 3打数0安打、打点0、三振0、四死球1、盗塁0
対大阪桐蔭 3打数1安打、打点0、三振0、四死球1、盗塁1
佐川 光明(仙台育英)
身長170㎝ 体重74㎏ 最速140キロ 左/左
背番号8の4番打者。センター兼投手。直球とスライダーで打ち取っていくタイプの投手。
対滝川西 3回、被安打2、奪三振1、与四死球6、失点3
対日本文理 3打数0安打、打点0、三振1、四死球0、盗塁0、犠打1
対大阪桐蔭 4打数0安打、打点0、三振1、四死球0、盗塁0